第33回西東京名人戦 (2011.5.22)
5年振りに西東京名人戦にお邪魔させていただきました。年度によっては森内先生が都合によりお越しになられないときもあるのですが、今年はなんとしてもお越しいただくため、(通常は5月の最終日曜日に行なわれるところを)一週間早めて開催したのだそうです。
(従いまして本年は東京優駿特別競走とは同日開催ではありません 笑)

JR五日市線秋川駅北口駅近くにある「あきる野ルピア」 ここの3階が大会会場です。
自分が到着したのは午後3時ごろだったのですが、その少し前から激しい雨が降りだしていました

指導対局の模様 何ショットか撮ったのですが、迷った末こちらをチョイスしました

今回の指導料はすべて東日本大震災の義援金として寄付されるそうです
(それとは別に大会受付にも募金箱が設置されていました)

揮毫をしているところ

本邦初公開! 森内先生が揮毫の際に使用している印判です
3種類を使い分けているのだそうです

小中学生の部の表彰式

小中学生の部で優勝したのは小学一年生(!)の大貫君でした
(準優勝と3位の少年は中学三年生ですから驚きですね)

観戦者のなかにプロ棋士が約1名混ざっています(笑)

これは西東京名人戦を主催している工藤浩平先生が師範を務めている支部の方々の打ち上げ会です
毎年大勢の方がこの大会への参加(主に都心から)を楽しみにしているのだそうです

長年に亘って将棋の普及・指導に尽力されている日本将棋連盟指導棋士七段の工藤浩平先生です
工藤先生は修業時代は京須七段門下で、その頃都内にあった京須先生の道場を手伝われていたこともあったそうです
![]()
〜最後にいつもレポ作成にご協力いただいている工藤先生の将棋教室を勝手に紹介(笑)〜
工藤将棋囲碁教室
| 場 所 | JR五日市線 東秋留駅北口徒歩2分 |
| 開催日 | 毎週 金・土・日曜日 |
| 時 間 | 午後1時半〜5時 |
| 料金 | 月極め利用 |
| 大 人 6,000円(4回分の指導料込み) | |
| 小中学生 4,000円(8回分の指導料込み) | |
| 1日利用者 1,000円 | |
| 指導料 2,000円(席料込み) | |
| その他 | 入会金 4,000円 |
| 問合せ | 042−558−4358(道場) |
| 042−559−3864(自宅) |